2021.01.14
第131回 フロンティア材料研究所学術講演会 1/19開催
材料科学における機械学習の応用
近年、材料科学に機械学習を応用して材料研究・探索の加速を行う試みが流行しています。本講演会では、実験・理論計算で得られたデータの機械学習を行っている先生方に、最先端の研究内容を紹介していただきます。
- 開催日時: 2021年1月19日(火) 13:00〜15:55
- 開催場所: オンライン開催(Zoom)
- 対象者: 企業・研究者、学生、教職員
プログラム等
時間 | 講演テーマ | 講演者 |
---|---|---|
13:00 | 開会挨拶 | |
13:05-13:35 | 「AI-ロボットを活用した無機固体材料研究とその展望」 | 東京工業大学 清水 亮太 先生 |
13:35-14:05 | 「スペクトルイメージングにおける機械学習の可能性」 | 物質・材料研究機構 永村 直佳 先生 |
14:05-14:35 | 「機械学習が拓く結晶構造探索手法」 | 長岡技術科学大学 山下 智樹 先生 |
14:35-14:50 | 休憩 | |
14:50-15:20 | 「機械学習による相図作成の効率化と例外的材料探索」 | 横浜市立大学 寺山 慧 先生 |
15:20-15:50 | 「機械学習によるセラミックス粒界の原子・電子構造の予測」 | 名古屋大学 横井 達矢 先生 |
15:50 | 閉会挨拶 |