2021.01.14
2020年度フロンティア材料研究所若手研究者発表会 1/20開催
フロンティア材料研究所若手研究者発表会を2021年1月20日(水)に開催いたします。14名のフロンティア研若手研究者によるプレゼンテーションが行われ、素晴らしい発表をされた方にはYoung Researcher Presentation Awardが授与されます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
- 開催日時: 2021年1月20日(水) 13:25 ~17:30
- 開催場所: オンライン開催(Zoomミーティング)
- 対象者: 企業・研究者、学生、教職員
プログラム等
2020年度フロンティア材料研究所若手研究者発表会
(STACすずかけ台サテライト発表会、ライフイノベーションマテリアルプロジェクト若手発表会)
発表形式:発表7分、質疑応答8分
時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
13:25 | 開会挨拶 | |
13:30 -13:45 | Polarization Rotation at Morphotropic Phase Boundary in New Lead-Free Na1/2Bi1/2V1-xTixO3 Piezoceramics | Zhao PAN (東・山本研究室) |
13:45 -14:00 | Design of polar metals from first-principles calculations | Yue-Wen FANG (Das研究室) |
14:00 -14:15 | 計算材料データベースと機械学習を用いた半導体材料探索手法の開発 | 高橋 亮 (大場・熊谷研究室) |
14:15 -14:30 | Enhancement of the glucose sensing via the spill–over effect between Au nanoparticles and TiO2 | 邱 琬婷 (細田・田原研究室) |
14:30 -14:45 | Co置換BiFeO3薄膜の面内分極反転における磁化反転の検証 | 重松 圭 (東・山本研究室) |
14:45 -15:00 | 高耐圧ショットキーバリアダイオードの室温形成と光応答特性 | 井手 啓介 (神谷・片瀬研究室) |
15:00 -15:15 | マルテンサイトの結合界面に着目した鉄鋼材料の組織解析 | 篠原 百合 (稲邑研究室) |
15:15 -15:20 | 休憩 | |
15:20 -15:35 | Nanogap Electrodes-based Oxygen Gas Sensor | PHAN Trong Tue (真島研究室) |
15:35 -15:50 | バイオマス由来物質の高付加価値化を可能とする担持ルテニウム触媒の開発 | 喜多 祐介 (原・鎌田研究室) |
15:50 -16:05 | Steel frame with aseismic floor: From visco-elastic decoupling model to elastic structural response | Xiang Yang (吉敷研究室) |
16:05 -16:20 | 実大RC骨組に取り付けられた非構造部材の繰り返し載荷実験 | 巽 信彦 (吉敷研究室) |
16:20 -16:35 | 小振幅繰り返し変形を受ける角形鋼管柱の安定限界 | 石田 孝徳 (吉敷研究室) |
16:35 -16:50 | 大地震に対する鉄筋コンクリート造建物の機能維持評価モデルの確立 | 小原拓 (河野研究室) |
16:50 -17:00 | 休憩(予定) | |
17:00 -17:15 | Single Atom Electrodeposition and the Even Odd Effect | Tso Fu Mark Chang (曽根研究室) |
17:15 -17:30 | 表彰式 |